内定を辞退すべきかどうか困っています
ハローワークから応募しとあるA社から内定を頂きました。
しかし、このA社の面接は部長、人事の二人だけの面接だったのですが面接中にいきなり部長が席を離れ自分の仕事をしだしたり、タバコを吸いながら面接したりととにかく不快きわまりなかったです。
また、前職の退職理由や志望動機、逆質問、給料のことなど一切聞かれずに雑談だけでその場で内定となってしまい、いきなりいつから勤められるかとなり、バイトしてるので3週間程度待ってほしいといったのにも関わらず来週からきてほしいと。
常識的にバイトでもなんでもそうですが退職するまで2週間は絶対必要ですのでそこは譲らずなんとか3週間ほどまってもらえました。
その時は内定をもらったうれしさからとりあえず、入社日までそのままバイトを続けていたんですが
日に日に面接での態度や即内定からブラック企業ではないかなと感じるようになってしまい、不安から別の企業B社に応募してしまいました。
B社は、一部上場のいわゆるメーカーの会社で従業員も100人近くおり、面接もきちんと面と向かって面談してくださりまた、退職理由や志望動機、逆質問など聞かれきちんとしたものでした。
B社の結果がまだ出ていないのでどうなるか分からないのですが、このままA社を放置プレイするのはまずいですよね?・・・
個人的には、B社の結果がでるのをどうしても待ちたいたいのですがどうしたらいいでしょうか。一応今週中には結果が出る予定です。
※ちなみにA社は求人を出して1ヶ月以上たつのに応募0でした・・・・
※A社には、雇用契約書などは一切交わしていません
ハローワークから応募しとあるA社から内定を頂きました。
しかし、このA社の面接は部長、人事の二人だけの面接だったのですが面接中にいきなり部長が席を離れ自分の仕事をしだしたり、タバコを吸いながら面接したりととにかく不快きわまりなかったです。
また、前職の退職理由や志望動機、逆質問、給料のことなど一切聞かれずに雑談だけでその場で内定となってしまい、いきなりいつから勤められるかとなり、バイトしてるので3週間程度待ってほしいといったのにも関わらず来週からきてほしいと。
常識的にバイトでもなんでもそうですが退職するまで2週間は絶対必要ですのでそこは譲らずなんとか3週間ほどまってもらえました。
その時は内定をもらったうれしさからとりあえず、入社日までそのままバイトを続けていたんですが
日に日に面接での態度や即内定からブラック企業ではないかなと感じるようになってしまい、不安から別の企業B社に応募してしまいました。
B社は、一部上場のいわゆるメーカーの会社で従業員も100人近くおり、面接もきちんと面と向かって面談してくださりまた、退職理由や志望動機、逆質問など聞かれきちんとしたものでした。
B社の結果がまだ出ていないのでどうなるか分からないのですが、このままA社を放置プレイするのはまずいですよね?・・・
個人的には、B社の結果がでるのをどうしても待ちたいたいのですがどうしたらいいでしょうか。一応今週中には結果が出る予定です。
※ちなみにA社は求人を出して1ヶ月以上たつのに応募0でした・・・・
※A社には、雇用契約書などは一切交わしていません
私も同じような経験があります。
内定がほしくてたまらなくて、もらえて嬉しかったけど、家族に仕事内容を話したところ、合わないからやめた方がいいと言われました。
そして辞退しました。
今はそれで良かったと思ってます。
内定欲しいのはわかりますが、仕事ってこれから何年も続けていくものです。
仕事を選ぶのは贅沢かもしれませんが、本当に人生を左右する事です。
自分が頑張れる職場に入るべきだと思います。
今辞退するより、入って辞めて次を探すのはもっと大変では?
今就職決まらず辛いのはわかりますが、冷静に判断して長い目で考えて答えを出した方がいいと思います
内定がほしくてたまらなくて、もらえて嬉しかったけど、家族に仕事内容を話したところ、合わないからやめた方がいいと言われました。
そして辞退しました。
今はそれで良かったと思ってます。
内定欲しいのはわかりますが、仕事ってこれから何年も続けていくものです。
仕事を選ぶのは贅沢かもしれませんが、本当に人生を左右する事です。
自分が頑張れる職場に入るべきだと思います。
今辞退するより、入って辞めて次を探すのはもっと大変では?
今就職決まらず辛いのはわかりますが、冷静に判断して長い目で考えて答えを出した方がいいと思います
再就職手当てについて教えてください。
8月10日に退職し、その後はリクルートエージェントやリクナビで就職活動をしていました。
ただ、離職票が届いたのが9月末で、その後もハローワークに行っていません。失業の手続きをしていないということです。
そして、そのまま10月27日に企業から内定をもらいました。ただし、実際に出社するのは来年1月5日からです。(まだ受諾はしていません)
この様な場合、もうハローワークで失業申請をする必要はないのでしょうか?
また、再就職手当ては内定が出ている以上もうもらうことはできませんか?
8月10日に退職し、その後はリクルートエージェントやリクナビで就職活動をしていました。
ただ、離職票が届いたのが9月末で、その後もハローワークに行っていません。失業の手続きをしていないということです。
そして、そのまま10月27日に企業から内定をもらいました。ただし、実際に出社するのは来年1月5日からです。(まだ受諾はしていません)
この様な場合、もうハローワークで失業申請をする必要はないのでしょうか?
また、再就職手当ては内定が出ている以上もうもらうことはできませんか?
大変残念ですが再就職手当ては雇用保険の給付を受けている人が一定期間の給付日数が残っている場合に貰える物なので既に就職が決まった状態では手続き出来ません。離職票が届いた時点で雇用保険の手続きされれば良かったのですが。
麻布十番→渋谷西口
通勤で1番便利な経路、路線を教えて下さい。
東京転勤になったのですが、土地勘がなく、アドバイスを頂ければと思います。
電車、バスは問いません。
東京は駅構内でか
なり歩く路線などもある印象なので、そのあたりも含め、皆様のお知恵を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
通勤で1番便利な経路、路線を教えて下さい。
東京転勤になったのですが、土地勘がなく、アドバイスを頂ければと思います。
電車、バスは問いません。
東京は駅構内でか
なり歩く路線などもある印象なので、そのあたりも含め、皆様のお知恵を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
麻布十番(都営大江戸線)→青山一丁目(半蔵門線)→渋谷
では?
駅数少ないです。
大江戸線は深いので、地下鉄からの乗り換え時もエスカレーターで更に下りますが、通常の乗り換え範囲内だと思います。
青山一丁目の乗り換えは、特に面倒でも遠くもありません。
麻布十番の駅は、南北線と大江戸線が離れているので、どちらの路線に近い出口を使うか、の方が重要かも?
では?
駅数少ないです。
大江戸線は深いので、地下鉄からの乗り換え時もエスカレーターで更に下りますが、通常の乗り換え範囲内だと思います。
青山一丁目の乗り換えは、特に面倒でも遠くもありません。
麻布十番の駅は、南北線と大江戸線が離れているので、どちらの路線に近い出口を使うか、の方が重要かも?
関連する情報