育児休業延長して仕事復帰された方に質問です。
育休給付金が貰えるのは基本1歳まで、保育園に入れない等理由があれば延長手続きをして1歳半までですよね?
うちの子は8月なので1歳入園は厳しいと市役所で言われたので、1歳半になる来年2月までに入園させるより、1歳半までの来年2月まで育休給付金を貰って、2歳になる来年4月から入園させたいと思ってます。
育休給付金を貰うための延長手続きには保育園に満員で入れない証明とか必要ですか?
職場の育休は2歳までとれるのですが、給付金が貰えないと生活が厳しいので…
入園申し込みして途中入園が通ってしまうと予定が狂ってしまうので、2歳4月入園のみ申し込みしようと思うのですが、それでは育休給付金延長手続きは通りませんか?
延長された方、必要な書類やハローワークに提出した物を教えてください。
育休給付金が貰えるのは基本1歳まで、保育園に入れない等理由があれば延長手続きをして1歳半までですよね?
うちの子は8月なので1歳入園は厳しいと市役所で言われたので、1歳半になる来年2月までに入園させるより、1歳半までの来年2月まで育休給付金を貰って、2歳になる来年4月から入園させたいと思ってます。
育休給付金を貰うための延長手続きには保育園に満員で入れない証明とか必要ですか?
職場の育休は2歳までとれるのですが、給付金が貰えないと生活が厳しいので…
入園申し込みして途中入園が通ってしまうと予定が狂ってしまうので、2歳4月入園のみ申し込みしようと思うのですが、それでは育休給付金延長手続きは通りませんか?
延長された方、必要な書類やハローワークに提出した物を教えてください。
今年度4月から1歳児クラスに8月生まれの娘を1年7ヶ月の育休明けで入園させました。
質問者さんとほぼ同じ条件ですので参考になればと思います。
まず育休期間については勤務先と良く話し合い決定される事をお勧めします。
会社側も質問者さんの代わりの方を雇わないといけないかもしれないので・・・
私は娘が1歳になる8月までの1年間を育休期間として復帰する予定ですが
8月に入園出来ない場合は保育園に空きが出来次第復帰すると言う約束でした。
勿論、8月入園で申込みはしていました。空きが出来れば復帰する覚悟で・・・
多分空きは出ないと思っていましたが内心ドキドキで空きが出ない事を祈っていました。
申し込んでおかないと育休延長手続きの時に役所が保育園に入れない証明を出してくれないと思います。
延長する場合は8月の時点で待機児童でなければ証明も出なく延長手続きも通らないと思います。
翌年度4月の一斉申込みは秋ですので延長手続きに間に合いません。
上の子は6月復帰でぎりぎり入園出来たので8月は最初から入園出来ないのは分かっていました。
最初から翌年度4月からと考えていました。1歳児クラスに入園出来るかどうかはドキドキでした。
上の子が在園していると在園児の弟・妹の状況が分かりますので
下の子のクラスに何人が申し込むのかがある程度推測が出来ます。
週5の両親共フルタイムで在園児が居るのでほぼ入園間違いないだろうとは思っていました。
最悪入園出来なかった時は認可外(無認可)に預けて復帰するつもりでした。
まだ延長は可能でしたが、給付金が出ないと生活が苦しかったので・・・
やっぱり1年間育休でその後翌年3月まで延長と言うかたちにしないと1年半の給付金を貰うのは難しいかもしれませんね。
育休延長手続きに関する書類は会社によって違うかもしれないので会社で確認してみて下さい。
無事に再来年度4月入園出来ると良いですね。
質問者さんとほぼ同じ条件ですので参考になればと思います。
まず育休期間については勤務先と良く話し合い決定される事をお勧めします。
会社側も質問者さんの代わりの方を雇わないといけないかもしれないので・・・
私は娘が1歳になる8月までの1年間を育休期間として復帰する予定ですが
8月に入園出来ない場合は保育園に空きが出来次第復帰すると言う約束でした。
勿論、8月入園で申込みはしていました。空きが出来れば復帰する覚悟で・・・
多分空きは出ないと思っていましたが内心ドキドキで空きが出ない事を祈っていました。
申し込んでおかないと育休延長手続きの時に役所が保育園に入れない証明を出してくれないと思います。
延長する場合は8月の時点で待機児童でなければ証明も出なく延長手続きも通らないと思います。
翌年度4月の一斉申込みは秋ですので延長手続きに間に合いません。
上の子は6月復帰でぎりぎり入園出来たので8月は最初から入園出来ないのは分かっていました。
最初から翌年度4月からと考えていました。1歳児クラスに入園出来るかどうかはドキドキでした。
上の子が在園していると在園児の弟・妹の状況が分かりますので
下の子のクラスに何人が申し込むのかがある程度推測が出来ます。
週5の両親共フルタイムで在園児が居るのでほぼ入園間違いないだろうとは思っていました。
最悪入園出来なかった時は認可外(無認可)に預けて復帰するつもりでした。
まだ延長は可能でしたが、給付金が出ないと生活が苦しかったので・・・
やっぱり1年間育休でその後翌年3月まで延長と言うかたちにしないと1年半の給付金を貰うのは難しいかもしれませんね。
育休延長手続きに関する書類は会社によって違うかもしれないので会社で確認してみて下さい。
無事に再来年度4月入園出来ると良いですね。
5年以上うつ病で仕事もまともに出来ない状態です いろんな病院に通いましたが一向に改善されません 生活も苦しくどうして良いのかわかりません 市か県で救済してくれる制度
があれば教えていただけないでしょうかお願いします。
があれば教えていただけないでしょうかお願いします。
最寄の役所の福祉関係の課や障害者(手帳持ってますか?)関係の課に、相談してください。
手帳があり、医師が認めるなら、障害者年金も申請できる道もありますが、なかなか長きにわたる過去にさかのぼって、各種書類を揃えるだけで、金と時間がかかる難点があるようです。
病院にソーシャルワーカーはいないのですか?
ここで聞くより、役所と病院(医師ではなく)に聞くのが早いです。
雇用保険が適用されないアルバイトなどをされていたなら、ハローワークで職業訓練校に通えば月10万助成してくれますし、障害者枠での相談コーナーや就職支援もしてくれます。
いずれにせよ、五年間、薬が合っていたのか医師との相性が合っていたのか、薬だけではない療法を試したのか、発病原因を取り除いたのか等が大事になります。お金の援助に頼るだけでなく、『明日の米も何もない!』と切羽詰まると、コンビニでもマックでも喫茶店でも住み込みリゾートや旅館でも、馬力でこなせたりするものです。
短時間から少しずつ社会に色んな人に慣れていって下さいね。応援してます。
手帳があり、医師が認めるなら、障害者年金も申請できる道もありますが、なかなか長きにわたる過去にさかのぼって、各種書類を揃えるだけで、金と時間がかかる難点があるようです。
病院にソーシャルワーカーはいないのですか?
ここで聞くより、役所と病院(医師ではなく)に聞くのが早いです。
雇用保険が適用されないアルバイトなどをされていたなら、ハローワークで職業訓練校に通えば月10万助成してくれますし、障害者枠での相談コーナーや就職支援もしてくれます。
いずれにせよ、五年間、薬が合っていたのか医師との相性が合っていたのか、薬だけではない療法を試したのか、発病原因を取り除いたのか等が大事になります。お金の援助に頼るだけでなく、『明日の米も何もない!』と切羽詰まると、コンビニでもマックでも喫茶店でも住み込みリゾートや旅館でも、馬力でこなせたりするものです。
短時間から少しずつ社会に色んな人に慣れていって下さいね。応援してます。
劉備って武人には恵まれているのに何で軍師には恵まれないんでしょうか?
徐庶は、すぐいなくなったし
ホウ統は、蜀攻めで死ぬし
法正は、漢中をとった後には亡くなっているし
諸葛亮に関しては軍師というより政治家だし
なぜ人望がある劉備が軍師に恵まれないのでしょう?
徐庶は、すぐいなくなったし
ホウ統は、蜀攻めで死ぬし
法正は、漢中をとった後には亡くなっているし
諸葛亮に関しては軍師というより政治家だし
なぜ人望がある劉備が軍師に恵まれないのでしょう?
実際の劉備はヤクザの親分みたいな人だったそうなので、どちらかというと武人肌の人間を惹き付けやすかったのでは?
それでも『臥龍』『鳳雛』と並び称された人物を2人共得たのは充分恵まれていると思いますけど。
それでも『臥龍』『鳳雛』と並び称された人物を2人共得たのは充分恵まれていると思いますけど。
関連する情報