ハローワークのパソコンを使用した求職活動について質問です。
私は先月初めての認定日だったため、まだ具体的な求職活動は行っていません。
今月の23日に2度目の認定日なので、明日あたりでもハローワークへ行こうと思います。

初回認定日の時に職員の方から、ハローワークのPCで情報を閲覧した場合は
求職活動にあたりますと説明を受けました。
その場合は必ず帰りに証明の印を貰って下さいとも言われました。

まだハローワークのPCを使用した事がないんですけど、職員の人に何も言わずに
とりあえずPCへ直行して勝手に閲覧してもいいんでしょうか?
帰りに受付のような場所があって、そこで職員の方に閲覧した旨を伝えるんですか?

ハローワークは独特の雰囲気があり、気軽に質問できる状況ではなかったので
ここで質問させていただきました。
ちなみに勇気を出して電話をかけてみましたが全然繋がりませんでした・・・


あと、マザーズハローワークを利用した場合も通常のハローワークと同じように
PCで閲覧のみすることは可能でしょうか?
ちなみに私は女です。

長くなってしまいましたが、ご存知の方がいましたら回答宜しくお願いします。
ハローワークには、情報閲覧できるたくさんのPCがあるので、職員の人に
何も言わずに直行すると、どのPCを使えばいいのか分かりませんよね。

情報閲覧したい場合は、受付の人に尋ねてください。
もし、PCが埋まっていたら、銀行みたいに、
番号札をもらって、順番を待つことになります。
空いていれば、受付で数字がついたカードをもらい、
その数字と同じのPCで閲覧することになります。

見終わったら、その数字のカードを受付に返す時に、
閲覧しましたと伝えてください。

そうすると、証明の印がもらえます。
ハローワークで登録するって何をもって登録とするのでしょうか?
うろ覚えですが、登録しないと自宅のパソコンでハローワークのページから仕事の応募が出来ないとか聞きました
ハローワークカードの事かと思いますが

ハローワークであなたの情報を登録するカードです。

カードと言ってもハガキの様な感じです。

氏名、年齢、経歴、希望する職種など記入して

カードを発行して貰います。

カードはハローワークでのパソコンの閲覧、相談する時に

受付で渡します。

あなたが言う自宅から応募が出来るシステムがあるのかは

知りません。

自宅からは誰もが閲覧出来ます。

ですが全ての求人が閲覧出来る訳ではありません。

企業先が公開を希望しない場合は載っていません。

例えば自宅のパソコンから閲覧した時に気に入った企業が

あった場合、初めに求職番号(?)があると思います。

それをメモに控えハローワークへ問い合わせる事も可能です。
現在、西濃運輸の業務社員への転職を考えております。
ハローワークでの条件では基本給が低く各種手当てで総支給額が18万弱となっております。
業務内容としては、
・一般事務作業
・オンラインコンピュータ入力
となっております。

ここで、西濃運輸で業務社員として働いておられる方が居られましたらご回答をお願したいのですが、
残業については残業代が支給されるのか?
また、独身の場合でのボーナス込みの年収と世帯を持った場合のボーナス込みの年収を教えていただけませんでしょうか?
今後の結婚なども考えて転職活動をしておりますので、転勤の可能性(通勤範囲内なのか転居を伴うものか)もお願い致します。
今年の6月まで西濃運輸で正社員(事務員)として8年弱働いていました。まず質問に対しての答えですが
残業は月平均66時間(はっきり計算してないので実際はもっとやってます)で残業代は月30時間分しか付きません。
女性の場合は残業しても1円もつきません。入社した時の年齢や大卒、専門卒、高卒などで基本給が違いますので
年収は一概に言えません。
結婚していれば世帯手当として24000円付きます。そこから子供1人につき(3人まで)プラス5000円されていきます。
ちなみに自分の場合は専門卒で子供なしで結婚していて役付き手当がつきて年収300万でした。ボーナスは一応ありますが
ボーナスっていう金額ではありません。去年は総額で夏が1万、冬が5万でした。
転勤はありませんが課長クラスになればあります。その場合、転居を伴う転勤です)
あと、年に4回物販とゆう物を買わされます・・・・正直入社するのはお勧めはしませんよ。
繋ぎで入るならともかく今後、結婚を考えるなら絶対にやめたほうがいいと思います。
他に聞きたいことあれば何でもお答えしますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN