退社後の活動について。(失業保険など)
先月自己都合で仕事を辞め、現在有給消化中です。有給消化終了前に本社に行き退職手続きをします。
退職日は今月末となります。
この後に動きにつ
いてご指導お願い致します。
退職後、5つほど書類が届きそれからハロワに行く、と本に書いてありましたが離職票がない今でもハロワに行ってもいいのでしょうか。
その際に必要なモノは何でしょうか。
失業給付金を受け取りたいのですが、就職意欲があるが就職できない者など条件があり、どうしたらいいのでしょうか。
また、仕事先からGWはバイトに来いと半ば強制的に約束させられました。もし、給付金を受け取るなら期間中は申請書を提出すればいいということですが、給付金の配布に支障がないでしょうか。
また、自己都合ですが仕事を辞める時期を約一年後にされました。私も許可しましたが、これは会社都合にはならないのでしょうか。
会社規則は微妙です。上司は三ヶ月前に、と言われましたが法律的には違いますし…。
また、この上司に「ハロワは怖いところ!あんたなんて泣かされる!保険なんて出ない!」と言われました。
実際のハローワークの対応についてもお話を聞かせてください。
御手数ですが、ご回答頂けたら幸いです。
当方は地方の比較的大型都市在住です。
先月自己都合で仕事を辞め、現在有給消化中です。有給消化終了前に本社に行き退職手続きをします。
退職日は今月末となります。
この後に動きにつ
いてご指導お願い致します。
退職後、5つほど書類が届きそれからハロワに行く、と本に書いてありましたが離職票がない今でもハロワに行ってもいいのでしょうか。
その際に必要なモノは何でしょうか。
失業給付金を受け取りたいのですが、就職意欲があるが就職できない者など条件があり、どうしたらいいのでしょうか。
また、仕事先からGWはバイトに来いと半ば強制的に約束させられました。もし、給付金を受け取るなら期間中は申請書を提出すればいいということですが、給付金の配布に支障がないでしょうか。
また、自己都合ですが仕事を辞める時期を約一年後にされました。私も許可しましたが、これは会社都合にはならないのでしょうか。
会社規則は微妙です。上司は三ヶ月前に、と言われましたが法律的には違いますし…。
また、この上司に「ハロワは怖いところ!あんたなんて泣かされる!保険なんて出ない!」と言われました。
実際のハローワークの対応についてもお話を聞かせてください。
御手数ですが、ご回答頂けたら幸いです。
当方は地方の比較的大型都市在住です。
○ハローワークにはいけますが、失業手当は受け取ることはできません。
離職票を受け取ることができるのは有給消化後、退職日以降です。(消化中は在職期間です)受け取ってから手続きに行きますので、必然的に退職前に手続きを行うことはできません。
ただし、離職票がなくても、求職相談、紹介はしてもらえますので、ハローワークに行くことは可能です。
必要書類ですが離職票、銀行口座がわかるもの(通帳、CD)、身分証明証、写真などが必要になります。
自己都合は、最初に自分で退職といったのであれば、ひっくり返ることはないです。
あなたの言い方だといかにも被害者的な言い回しですが、ようは自分から伝えた結果、引き延ばされただけですよね?そしてそれをあなたが同意しただけ。ならば自己都合です。
ハローワークの対応?市役所を思い浮かべてみたらだいたいわかるかと思います。
あんな感じです。
離職票を受け取ることができるのは有給消化後、退職日以降です。(消化中は在職期間です)受け取ってから手続きに行きますので、必然的に退職前に手続きを行うことはできません。
ただし、離職票がなくても、求職相談、紹介はしてもらえますので、ハローワークに行くことは可能です。
必要書類ですが離職票、銀行口座がわかるもの(通帳、CD)、身分証明証、写真などが必要になります。
自己都合は、最初に自分で退職といったのであれば、ひっくり返ることはないです。
あなたの言い方だといかにも被害者的な言い回しですが、ようは自分から伝えた結果、引き延ばされただけですよね?そしてそれをあなたが同意しただけ。ならば自己都合です。
ハローワークの対応?市役所を思い浮かべてみたらだいたいわかるかと思います。
あんな感じです。
去年の8月に交通事故にあいました。
先月の2日に手術をしました。
事故の時から、相手の保健会社から休業損害(給料)を貰っています。
今月に入って務め先の会社が倒産してしまいました。
この先相手の保健会社から休業損害は出して貰えるのでしょうか?
この先の休業保証はどうなるのでしょうか?
何か良い方法は有りますか?
保健会社に聞けば良いと思いますが、足下を見られそうなので質問します。
先月の2日に手術をしました。
事故の時から、相手の保健会社から休業損害(給料)を貰っています。
今月に入って務め先の会社が倒産してしまいました。
この先相手の保健会社から休業損害は出して貰えるのでしょうか?
この先の休業保証はどうなるのでしょうか?
何か良い方法は有りますか?
保健会社に聞けば良いと思いますが、足下を見られそうなので質問します。
会社の倒産と事故は全く関係ありませんので、勤務先から休業損害証明書がもらえないなら休業補償は当然打ち切りでしょう。
失業保険の受給資格があるのなら、「倒産」の場合すぐに受給することが出来ますので、ハローワークで手続きをしましょう。
失業保険の受給資格があるのなら、「倒産」の場合すぐに受給することが出来ますので、ハローワークで手続きをしましょう。
高2です将来の夢が決まりません
やりたいこともありません
だから進路も全くきまりません
焦りを感じます(;´Д`)
でもなかなか決まりません
とりあえず大学にはいきたいのですが学科がやっぱり決められず…(´TωT`)
どうしたらいいのでしょうか…?
おすすめの学科はありますか?
なにかアドバイスくださいお願いします
やりたいこともありません
だから進路も全くきまりません
焦りを感じます(;´Д`)
でもなかなか決まりません
とりあえず大学にはいきたいのですが学科がやっぱり決められず…(´TωT`)
どうしたらいいのでしょうか…?
おすすめの学科はありますか?
なにかアドバイスくださいお願いします
なんでしょう、私の高校生時代には、具体的な夢や目標なんてもっているやつは、たぶん1割りもいなかったし、それを悩む奴なんかいなかった。
頭がよくて経済的に余裕があれば大学、勉強嫌いか経済的に余裕がなければ就職。自営業なら後を継ぐ。みな流れに身を任せていましたねぇ~
何に成りたいか決める奴等が出てきたのは、大学卒業前の就職時期か、社会に出て何年かしてからでした。
今はテレビとかで、夢、目標、生き甲斐ブームなんでしょう。でも、そんなもんなくても大概の人は生きていけますよ。
大事なのは、生きている意味ではなく、生きている実感を味わう事。
頭がよくて経済的に余裕があれば大学、勉強嫌いか経済的に余裕がなければ就職。自営業なら後を継ぐ。みな流れに身を任せていましたねぇ~
何に成りたいか決める奴等が出てきたのは、大学卒業前の就職時期か、社会に出て何年かしてからでした。
今はテレビとかで、夢、目標、生き甲斐ブームなんでしょう。でも、そんなもんなくても大概の人は生きていけますよ。
大事なのは、生きている意味ではなく、生きている実感を味わう事。
関連する情報