月給について。
私はこの春大学を卒業し、中小企業(オーナー会社)に事務として就職しました。

しかし求人票と実際もらう額が一万円ほど下がると今日上司から言われました。私だけ減給でこうゆうことは今までで始めてだそうです。昇給は減っているようですが。。。
最初は試採用期間だけといわれたのですが(これも求人票には書いてませんでしたが)今日この一年は給料はこのままと言われました。理由は社長が決めたので解らないと言われました。

私は給与や勤務地や職種を見て会社に面接にいっていたので上司のその言葉にイライラしてしまいました。求人票の金額は大学生が集まるように高めに設定したと前に言われました。しかしそれは学生を釣るためだったとしか思えません。


一万円とはいえ私には大きいです。しかし今就職難ですぐに辞めるわけにはいきません。。
法的に有利に辞められることはできるのでしょうか?このまま不景気が通りすぎるのを待ったほうがいいのでしょうか。。?
悔しくて仕方がありません。。長々としていて解りずらかったらすみませんが皆さんの意見が聞きたいです。。。
貴方の場合違法の可能性が有るので法一度労働基準監督署に相談すると良いでしょう。貴方が労働基準監督署に相談した事を理由に不当な扱いをする事は禁止され出来ませんし貴方がこのまま勤めたいなら退職する必要は有りません。
今年の3月に卒業し、4月に入社して、入社半年で辞めた者です。教育訓練や助成金について教えてください。まだ半年しか働いていなかったのと、一身上の都合(解雇や倒産ではない)で辞めたので失業手当が出ませんよね
?そこで早く再就職したいのですがなかなか決まりません。助成金や教育訓練を受けるとお金が給付されると聞きました。例えば職安が管理しているセミナーでなく、某有名英会話に通ったりもしくは個人でやっているような英会話教室に行ってちゃんと受講していると申請しても駄目なのでしょうか?また、ユーキャンなどの通信教育も対象外になりますか?
教えてください。
取りあえず職安にはいきましょう…
給付対象外でも若年者向け求人や、職務経歴書の添削など利用できる制度はあります

あなたのその受け身で行動力に欠ける点、学生気分が抜けない点は改めないと第二新卒でも厳しいと思いますよ
実績もスキルもやる気もない中途なんて要らないから

>補足
調べれば分かることを碌に調べもせずに誰かに聞いてしまう
週二回通っている職安の訓練校窓口で相談すれば正式回答が得られるのに楽で不確かな方法を選ぶ
そういうのを受身だと申し上げているのです。

そんなやり方では社会人として通用しません。
5日前に妻から「さわらないで、好きにしていいからっ!」と言われました。原因は、僕のうつ病、浮気、借金、仕事を退職したことだと、思っています。

なんとかこの状況を打開したいと思い、
2ヶ月前から、資格を取りに研修にいったり、ハローワークに行ったり、区役所の就労支援相談員の方に相談しています。
もうすぐ6才になる娘は「パパとママがケンカしても一緒に居たい」と泣いてます。
この状況で僕は何をすれば良いのでしょう。
どなたか、良い方法を教えて頂けませんでしょうか。
結婚12年目の主婦です。
ご主人があげておられる四つの原因ですが、「~だと思っている」と言う事は、奥さんの口からはっきりと直接言われた事ではないと仮定させていただきますね。

良い事も悪いことも、夫婦間でじっくりと話し合う習慣ってありますか?
楽しい話ならしやすいですが、夫婦間でお互いに対するちょっとした不満って「たいした事ではないから」とか「口うるさいと思われたくないから」と、口に出さず飲み込んでしまい結構蓄積していくもんだと思います。
女性の心は男性よりも複雑で難解、そして図太いですよね。
なので、実際奥さんがご主人を拒否する理由が何なのかを本人に聞いてみるべきだと思います。
たとえ一日中(もしくはそれ以上)かかっても、修羅場になっても、今の状況を改善して結婚生活を続けるおつもりならば(娘さんの思いも含めて)まずはじっくり妻の胸のうちを聞いてみて下さい。
どの程度かはわかりませんが浮気もしているので、それも含まれると思います。
でも、うつ病に関してはそんなに気にする事ないと思いますけど・・・
そんな時こそ夫婦で支えあうもんだと思いますから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN