30代前半女性の転職について
最近派遣社員の仕事から転職を考えています。
しかし、年齢的にすぐ見つかって動けるか心配です。
また次の仕事を探すのは、何処で探せばいいのか聞きたく質問しました。

普通はハローワークなのでしょう
しかし、ハローワーク紹介で会社に入ったが知人からは良い話を聞きません。

他に、お勧めの探す場所はありますか?
派遣会社を通じて、紹介予定派遣で探されてはいかがでしょうか

私がいた会社は、新卒は一切採用せず、正社員は全て紹介予定派遣からでした
ハローワークのパート女性。先日とても社会人とは思えない方がハローワークの窓口にいまして、最近入ったばかりのようですが、
茶髪にチャラチャラした見た目と客の前で職員と大声で談笑。電話対応やパソコン処理もままならずとても迷惑かけられたのに対応は終始横柄で上から目線でした。職安はなぜこんな女性をパートで雇ったのか意味がわかりません。他の利用者もとても迷惑そうで評判は悪いです。職安事態のマイナスになると思うのですがパートは一年更新での契約だそうです。どうやったら今期で終わらせる事ができるのでしょうか?年上の方が手がふるえて字を書けなかったらしくその時も立場もわきまえず爆笑したそうです。許せないです。投書箱がありますがそこに投書したらちゃんと上に届くのでしょうか?乱文すみません。どうかお知恵をおかし下さい。
家の近所のハローワークのパートの方もそんな感じのかたがいらっしゃいます。PCもろくに使えず対応もいやに上から目線でした。きくところによるとそのハローワークでは5割以上のパートさんがなんと市職員の身内だそうです。
そういえばハローワーク自体がパート職員募集している求人票なんてみたことがないですよね。
所詮コネ採用じゃそんなところじゃないでしょうか?
失業手当についてお尋ねです。

退職(正社員8年勤務)した後、前職場より離職票をいただく少し前から、生保レディの研修を受けて日当をいただいている状態です。
まだ雇用されてません。

今のところ日当は合計1万ほどいただいてます。

しかしいろいろ事情があり生保レディはあきらめようと思ってます。

そこで質問なんですが、日当など受け取ったので、前の職場の失業手当が生きているのか不安です。
まだ大丈夫なのでしょうか?
離職票は受け取ってまだ10日くらいです。

生きている状態で手続きしましたら、
今まで日当を受け取った分前の申告は必要でしょうか?

申告した場合、失業手当から減額されますか?

わかられる方、お願いします。
離職日からハローワークでの雇用保険受給手続き日の間でしたら、問題ありません。また、アルバイトも問題ありません。
ただし、雇用保険の受給期間の最大は、基本的に離職日から1年間です。
一部例外はありますが、ハローワークに申請が必要です。
また、申告はハローワークにて手続き後に働いた時のみ必要です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN